・エンジンルームクリーニング
・ホイールコーティング
・ヘッドライトリペアコーティング
・メッキモール磨きコーティング
・ナンバープレートコーティング
・シートクリーニング/コーティング
・バイザーコーティング
・ヘッドライトコーティング
・テールライトコーティング
・樹脂パーツコーティング(細部、グリル部以外) カウルトップ部含む
…etc.
・樹脂細部コーティング(グリル、フォグ周辺)
・窓ガラス撥水コーティング
・窓ガラス撥水コーティング(フロントガラスのみ)
※ボディーコーティングをお選びいただいたお客様は特別価格で下記付帯メニューの施工をさせていただきます!
★メニューからそれぞれのサービスをお一つずつお選びください。
コーティングの性能を最大限発揮するために必要な研磨に重きを置く当店では、限りある塗装膜厚を一台一台にあった磨き方で整えます。コーティングの定着、本来の艶を引き立たせるためにとても重要な作業です。
一度の研磨でより塗装面が整う組み合わせを見つけ、研磨を行います。軽度の洗車傷等は改善できますが、重度の傷や水垢、シミ等は改善できないため、状況に応じ仕上げ研磨をお選びください。
研磨の行程を2〜3工程行い、最大限ボディー塗装面の改善を行いますので、見違えるほど綺麗になり、コーティングの定着も良く艶感もアップします。
ヒンジ部(ドアを開けた内側)やバンパー、エアロの細部に至るまで様々なポリッシャーを使い仕上げ研磨を行います。機械が入らない場所は手磨きにてプロが徹底的にボディー全体を蘇らせていきます。
※このメニューは細部のコーティングも同時に行います。
油膜除去、鱗除去を徹底的に行いコーティングを施工することによって急な豪雨や夜間の雨でも快適に運転出来ます。
(耐久年数:半年〜1年)
※ワイパーの使用頻度や洗車方法、回数によって耐久年数は前後します。
オシャレは足元からと言われるように、車もタイヤホイール、足回りが綺麗だと美観がとても向上します。ですが、走行時のブレーキダストや泥はね、ピッチタールなど様々な内外的要因によってすぐ汚れてしまう部分です。
当店のホイールコーティングは1,300℃までコーティング組織が破壊されない耐熱性が向上したコーティング剤を使用しております。それにより平均18ヶ月間にわたり内外的要因から守ることが可能です。
※タイヤホイールを外しての作業は行なっておりません。
溶剤を使って限界まで汚れを取り除きます。
限界まで汚れを取り除いた後、コーティングを施行します。
コーティング前に研磨を行います。※研磨ができないホイールもございます。
実は車内もかなり汚れています。夏は汗でシートに汚れや匂いがついたり、風の強い日のドアの開け閉めでは、細かい砂や埃がたくさん車内に入ってきます。車内も半年に一度は普段手の入らない細部まで綺麗にしてあげるといつまでも快適に車に乗れます。
車内拭きあげ、車内掃除機がけ、内窓拭きあげ、エアーブロー
車内清掃(軽度)の内容に加えてスチーマー、リンサー等を使用してシミ抜きや頑固な汚れを落とします。